あたるってぃーの使い方 (通常モード編)

あたるってぃー
この記事は約6分で読めます。

この記事では、あたるってぃーの通常モードの使い方を解説します。

通常モードとは

あたるってぃーの通常モードでは、事前にキャンペーンポストをし、そのポストに反応した人を応募者として抽選できます。

あたるってぃーでは、リポスト・いいね・リプライ・引用を取得できます。
※ただし、リプ・引用の取得はパトロン限定です。パトロンについての詳細は以下からご確認ください。

または、独自APIを利用することでパトロンにならずにリプ・引用を取得できます。
独自APIについての詳細は以下からご確認ください。

さらに、フォローチェックもすることができます。

使い方

キャンペーンポストを投稿する

事前にキャンペーンポストを投稿し、応募者を募ってください。以下はキャンペーンポストの例です。

🎁〇〇プレゼントキャンペーン🎁

抽選で×名様に〇〇プレゼント!

応募方法
@△△△△△をフォロー
このポストをリポスト&いいね

締め切り: □月◇日 23:59まで

たくさんのご応募お待ちしております!

抽選を追加する

まずは、あたるってぃーにアクセスしてください。

あたるってぃー | Twitterの抽選ツール
Twitterで使える多機能抽選ツールです。

「抽選を追加する」ボタンを押し、抽選追加画面を開きます。

抽選追加画面が開きます。

抽選追加時の項目について

自分でわかりやすい名前を付けてください。以下のように抽選一覧に表示されます。

抽選名を「〇〇キャンペーン」と設定した例

今回は「通常」モードのまま変更する必要はありません。「インスタントウィン」に関しては以下の記事で紹介しています。

リポスト(リツイート)・いいねリプライ引用の中から選択できます。複数の条件を指定することもできます。

リプライと引用はパトロン限定です。
ただし、パトロンであってもあたるってぃー上部に、

リプ、引用は〇/16 AM9:00まで取得できません。

と表示されている場合はXの制限により、指定の日付までリプと引用は取得できません。

複数の条件を指定した場合は、条件タイプを選択します。

・条件をすべて満たした人
 指定した条件をすべて満たしている必要があります。例えば、条件にリポストといいねを指定している場合は両方ともしていないと応募者としてカウントされません。

・いずれかの条件を満たした人 (デフォルト)
 指定した条件のうち、一つ以上満たしていれば応募者としてカウントされます。例えば、条件にリプと引用を指定している場合はリプのみをしている人引用のみをしている人リプと引用を両方している人のすべてが応募者としてカウントされます。
どちらか片方だけをしている人と、両方ともしている人とで当選確率に差はありません。

キャンペーンポストのURLを貼り付けてください。

ポストURLのコピー方法
  • Step1
    共有メニューを出す

    以下の画像で示されているボタンを押し、共有メニューを表示してください。

  • Step2
    URLをコピーする

    リンクをコピーボタンを押し、URLをコピーしてください。

・フォローを必須条件にする
 このオプションを有効にすると、応募者は企画者をフォローしている必要があります。そうでなければ無効となります。

・自分がフォローしている人のみに限定
 このオプションを有効にすると、企画者がフォローしている人のみが応募の対象となります。

これを指定すると、締め切り日時よりも遅く応募されたものは無効になります。
X APIの仕様上、リポストといいねは時間を取得できないため、それらの条件がある場合は締め切り日時を指定できません。

・応募条件を満たした先着〇〇名は確率UP
 このオプションを有効にすると、初めの方に応募した人の当選確率を上げることができます。
確率を上げる人数は自由に選べます。確率は1.5倍2倍から選べます。
後述する確率UPアクションと併用して設定することはできません。

・確率UPアクション設定
 追加のアクションをすると当選確率を上げるように設定できます。

 例: リポストをすると確率1.5倍
   引用をすると確率2倍  など

このオプションを有効にすると、抽選完了時に当選者に自動的にDMが送信されます。
当選メッセージは自由に設定することができます。

現在、X APIの仕様変更により、この機能はご利用いただけません。

設定し終えたら、追加するボタンを押して抽選を追加します。

応募者の取得と抽選

抽選を追加した後は、応募者の取得と抽選を行います。

応募者を取得ボタンを押し、応募者を取得してください。

以下のように表示されれば応募者取得完了です。

Twitterの制限に達しましたと表示される場合

これが表示された場合は、API利用枠共有機能を利用することで、制限に引っかからずにより多くの応募者を取得できます。API利用枠共有機能についての詳細は以下よりご確認ください。

もしくは、表示されている時間を空けて、もう一度応募者を取得してください。(画像では15分後に再び取得しなおすよう表示されています。)
これを積み重ねることで、データが蓄積されていき、最終的に全員取得することができます。
応募者自動取得設定をすることでこれを自動化できます。

API利用枠共有機能を利用するのが一番早いですが、それもうまくいかない場合は、時間を空けて再取得する方法をご利用ください。

なにかしらのエラーが発生する場合

しばらく時間をおいてもう一度お試しください。
どうしてもうまく取得できない場合は、お問い合わせください。

取得した応募者は、応募者リストを表示ボタンを押すと一覧を見ることができます。
応募者リストをCSVなどのファイルにエクスポートすることもできます。詳細は以下よりご確認ください。

※準備中

最後に、抽選を行います。応募者リストから抽選するボタンを押すと抽選できます。

以上で抽選が完了します。お疲れさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました